
どうも、真壁です。
今更ですが、日本人は働きすぎてやいませんか!?
社畜の参勤交代とかがその良い例(悪い例?)ですが
今回のコロナウイルスの件とかみたいに
会社が強制的にテレワークとかさせない限り
テレワークとかもそれほど積極的に活用されてないですし。
私は、昨日もなんとか日付が変わる前には家に辿り着きましたが
それでも、帰宅後速攻で寝たと仮定しても7時間睡眠を割るレベル。
世間にはこのくらいの労働をしてる方はザラにいると考えると
「日本の労働者、身体大丈夫か!?」と思わずにはいられません。
まず、定時まで働いたときの大体の目安になってる
8時間労働の時点でちょっと長すぎやしません?
時間的に昼休憩を挟まなきゃいけない点からも
ざっくり9時間は拘束時間されるわけです。
(まぁ、昼云々は勤務地次第ですがw)
正直、私の体感的にも集中して真面目に仕事していると
夕方に差し掛かるくらいの頃には集中力切れてることが多いです。
これらのことから、私が導き出すベストな労働時間は
『昼休憩なしでの6時間』
これが最高ではないかと思います!
・・・まー、そんな理想を語ってもダメだってのは
よーく分かってるんですがねw
自分が好きなように働くにはそれ相応の実力が必要です。
企業勤めにしても、フリーランスにしても・・・。
仮に、自分が雇う側や依頼する側だとしても
なんも見どころのない奴よか、実績ある奴選ぶでしょ。
何か変えたい現状、不満や疑問があるのなら
その瞬間から立ち止まってる暇なんてありませんよね!
(・・・あれ、寝不足のモヤモヤを書き殴ってただけのはずが、気付いたらなんか啓発するようなこと言い出してる。こんなんだから、嫁に「意識高いね」って馬鹿にされてまうんや、ワイ。その嫁、たまに本人の隣でブログの記事朗読するという精神攻撃ぶち込んでくるしなァ!)
はよ帰って寝たい。
真壁でした。